Cryptocoryne purpurea
Peninsular Malaysia マレーシアのクリプトコリネCryptocoryne purpurea クリプトコリネ プルプレア

マレーシアサラワクカリマンタンスマトラフィリピンアジア中国スリランカインドパプアニューギニア

クリプトコリネ・プルプレアはマレーシア、パハン州やジョホール州の低地泥炭林を流れるブラックウォーターに生育するクリプトコリネで、乾季には川となり雨季には湖となる特殊な生態系を持った湖にも生育が確認されている。
本種は湧水のような場所から富栄養な中流域まで幅広いニッチを持っているが、生育環境により葉や花の形態に変化が大きく種としては不安定である。

生育土壌は粘土質な川岸、落葉や倒木などの自然堆積物に根を張るが、塊根から不定根や匐枝(ストロン)stolonを次々と出し、大きな地下茎を形成する。根系の成長は早いほうで、 沢山の匐枝(ストロン)stolonを出し、主として栄養生殖vegetative reproductionを行いラミートrametを形成する。

Cryptocoryne purpurea クリプトコリネ プルプレアCryptocoryne purpurea クリプトコリネ プルプレアCryptocoryne purpurea クリプトコリネ プルプレアCryptocoryne purpurea クリプトコリネ プルプレア

Discovery planet

Cryptocoryne purpurea Ridl. nothovar. purpurea
____________________________________________________________________________________________

Kingdom (界) Plantae
Division (門) Spermatophyta(Magnoliophyta)
Class (綱) Monocotyledonrae(Liliopsida)
Order (目) Alismatales
Family (科) Araceae(the Arum Family)
Subfamily (亜科) Aroideae
Tribe (連) Cryptocoryneae
Genus (属) Cryptocoryne
Species (種) Cryptocoryne purpurea nothovar. purpurea
Variety(var.) (変種) None

Synonyms: Cryptocoryne aquatica, Cryptocoryne hejnyi, Cryptocoryne purpurea f. concolor, Cryptocoryne purpurea f. nana, Cryptocoryne ridleyi,
Distribution: Peninsular malaysia
Known natural hybrids: ?
Hybrids Parentage: Cryptocoryne cordata Griff var. cordata x Cryptocoryne griffithii Schott
Typical habitats: Peat swamp. Likes humic acid and soft water

Cryptocoryne purpurea クリプトコリネ プルプレア
Cryptocoryne purpurea クリプトコリネ プルプレアCryptocoryne purpurea クリプトコリネ プルプレア

クリプトコリネ・プルプレアの花

クリプトコリネ・プルプレアは乾季初期〜中期になると
ロゼット葉rosette leafの生長点growth pointより花芽flower budを上げる。
プルプレアの仏炎苞spatheはクリプトコリネ・コルダータに形状がよく似ており、筒部tubeが伸び、舷部limbは涙形となり旗flagの先は長く伸びる。コルダータとの相違点は舷部表面に微細突起muricateがあるが、ネックneckはテクスチャーが無いため目立つ。微細突起muricateなどは、クリプトコリネ・グリフィティーの特徴と一致する。舷部limbは赤色や橙色などが多く、同一個体でも色の変異がある。プルプレアの色素細胞の変異は暖色系の範疇で、寒色系の変異は確認されていない。

クリプトコリネ・プルプレアは上陸したパッチから花を咲かせる事が多いが、水没株でも筒部tubeを長くのばして花をつけることもある。
本種は虫媒entomophilyだと考えられ、閉鎖花cleistogamous flowerを持たないが、結実率は極めて低いようで大半の花が受粉に失敗し枯死する。
開花すると魚の腐敗臭のような匂いを放つが、芳香は弱く、花粉媒介者pollinatorであろうハエの一種もあまり寄ってこない。

蕾は半月状で、クリプトコリネ・コルダータと同一。筒部tubeは成長過程から丸みを帯びており、十分に成熟すると舷部が割れ、開花する。

Cryptocoryne purpurea クリプトコリネ プルプレア

クリプトコリネ・プルプレアの葉

クリプトコリネ・プルプレアの水上葉emergent leafは心臓型cordateで、縁は深波状sinuateや全縁entireになる。 主脈main vein、側脈lateral veinはあまり盛り上がらず、比較的のっぺりとしている。 葉の表皮細胞epidermal cellの外壁には蝋あるいは脂肪酸からなるクチクラ層cuticular layerが作られ、乾燥に対応しているため、葉には艶がある。
葉は通常緑色〜茶褐色でスポット状の虎斑が入る事もある。葉の裏はアントシアニンで赤色や紫色をしているのが普通である。 通常葉身では7p前後で葉柄petioleは環境によっても変化するが通常5p〜10p。

水中葉submerged leafは心臓型cordateで、縁は深波状sinuateや全縁entireになる。 主脈main vein、側脈lateral veinはあまり盛り上がらず、水上葉emergent leaf同様に比較的のっぺりとしている。葉色は緑色〜茶褐色でスポット状の虎斑が入る事もある。水中葉submerged leafは薄い。葉身は7p〜10pだが、水深や水流などの影響で葉柄が長く伸び、20p〜30pになるものもある。

ロゼット葉には小さな托葉を確認でき、稀に主脈、側脈、細脈全てが白く変色する斑入りrosanervig個体が出る事がある。

Back
Cryptocoryne purpurea クリプトコリネ プルプレアCryptocoryne purpurea クリプトコリネ プルプレア

クリプトコリネ・プルプレアの雌蕊pistilは通常6個前後で、柱頭stigmaは倒心臓形obcordateや楕円形ellipticをしており不安定だが、ウサギの尻尾のような独特の質感になる。 プルプレアグループは基本的にこのような柱頭stigmaの形状をしており、種の判断基準となっている。
肉穂花序spadixの子房ovaryを切開すると内部の胎座placentaに胚珠ovuleを確認できる。
雌蕊pistilは赤色や緑色などであり、子房の下に向かうにつれグラデーションになっている。
雄蕊stamenは葯antherが集合して形成されており、一つの花の中の葯antherの数は不特定多数である。